我が町の防災について調べてみました。
先週、私は国宝松本城に行ってきました。
とても多くの方が観光に来ているので、防火対策が気になったからです。
松本城の中は、消火器や消火栓など災害のセキュリティーがしっかりしていたので、観光される方も安心してご覧いただけることがわかりました。
ですが、城の中は、急な階段や段差があるので、災害時には慎重に行動を心がけが必要です。
ですから、身体の不自由な方が無事逃げられるか、少し不安になりました。
私自身の防災は、火事を起こさないためにカセットコンロのスイッチの確認をしたり、使わない電気器具のコンセントを抜いておくことを心がけています。
仕事中は、職員の指示に従い避難口から避難することを心がけています。
消火することも大事ですが、人の命の方が大事なので、避難を優先したいと思います。
これからも、身近な場所の防災を調べてみたいと思います。



コメント